FrontPage > Prismaticallization

Prismaticallization/用語集

追加してみたいけど使い方覚えるのマンドクセ('A`)な人は一番下のTempBoxに投稿してくださいな。

あ - お

アイン・マーリヒ(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 22:45 二人で勉強

  • einmalig (独語)
    一回限りの。唯一の。一度の。
  • ちなみに "Einmaligkeit"(アインマーリヒカイト)で哲学用語の「一回性」

アマテラス(ゲーム内用語)

登場箇所 喧嘩ルート 13:20 「澄香の居場所」解放時

  • 古代日本の神話における最高神で太陽神の天照大神のこと。
  • ゲーム中の「岩戸の中にお隠れになる」とは天岩戸隠れのエピソード。

安閑天皇(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート 11:00

  • 27代天皇。在位531-535。
    26代継体天皇の第一皇子で、28代宣化天皇の同母兄。
  • 安閑天皇皇后(妃?)失踪の伝承は、八王子は今熊山の今熊神社に伝わるもの。
    安閑天皇の配偶者は、皇后が春日山田皇女、妃が許勢紗手媛、許勢香香有媛、物部宅媛の合わせて4人である。行方不明になったのが誰であるかはネットで調べる限りは判らなかった。
    そもそも日本書紀には記述されていない事であり、他の文献に記載されているかも不明。あくまで伝承に過ぎない?
    • 今熊山はこの伝承から「武州の呼ばわり山」と呼ばれ、行方不明者の発見にご利益があるとされた。
      呼び戻し方は、やはりネットで調べる分にはよく判らず。3度呼ぶとか、名前を呼び山頂(神社)の廻りを3度巡るとか。
      余談だが1989年に起きた連続幼女誘拐殺人事件での死体遺棄の現場になったと噂される場所でもあるそうな。

射尾卓弥【イオ タクヤ】(その他用語)

イケシュウ(その他用語)

  • 池田修一の愛称。
    主に2chP17nスレッドで使われる。

池田修一 【イケダ シュウイチ】(その他用語)

  • Prismaticallizationの製作者の一人。企画、脚本、プログラムを担当。

永遠回帰(ゲーム内用語)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • die ewige Wiederkunft(独語)
    或いは die ewige Wiederkehr des Gleichen 「等しきものの永遠回帰」
    ニーチェ著『ツァラトゥストラはかく語りき』の根本思想。
    エネルギーが有限で時間が無限であるならば、全ては無限回に繰り返しているという考えで、その目的とするものはニヒリズムの克服である。
    ヘレニズムの時間概念も下敷きになっている。
  • 永劫回帰とも。

エピゴーネン(ゲーム内用語)

登場箇所 明美シナリオ 16:00 勉強の進行状況(1回目)解放時

  • Epigonen(独)。
    思想、芸術、文学等において、先行する他者の追随・模倣をしているだけの人、或いは産物。亜流。

「エポケーの結果に、コギトが残る」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(ラスト)

  • エポケーは「判断中止」を意味し(元語はギリシア語)
    コギトはラテン語で「私は考える」の意。

エントロピー(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 13:00 コーヒー(3)

  • 1865年、ルドルフ・クラウジウスが熱力学の分野に導入した概念で、巨視的な系がどれだけ変化できるか、という容量を表す。
    ギリシア語の en(中)と trope(変化)とを組みあわせてある造語。
    乱雑さ、無秩序などと表現されることが多い。
    熱力学以外にも情報論などの分野でも用いられる。
    • 熱力学第二法則によれば、孤立系のエントロピーは減少しない。状態変化が起これば必ず増加する。

エンプレスのカード(ゲーム内用語)

登場箇所 バドミントンルート 13:00

  • タロット(大アルカナ)の3番目のカード「女帝」。
    創造、豊かさを表し、愛と平和を司る。
    正位置では繁栄、思いやり、家庭的な幸福などを意味し、逆位置では優柔不断、過保護、虚栄などを意味する。

お花摘み(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:50

  • 野外において女性が用を足す事を指す隠語。
    男性の場合は「雉撃ち」と言う。

オブジェ(ゲーム内用語)

登場箇所 初動 08:45・継続行動1回目 09:00・08:55「澄香と遭遇」解放時

  • objet(仏語)

    〔物体の意〕ダダイスム・シュールレアリスム以降の現代芸術の手法の一。日用の既成品・自然物などを、本来のその機能やあるべき場所から分離し、そのまま独立した作品として提示して、日常的意味とは異なる象徴的・幻想的な意味を与えようとするもの。
    --三省堂「大辞林 第二版」より

  • Prismaticallizationのキーアイテム。
    「世界そのもの」
  • 精巧な細工が施されており、きらめく透明な鉱石、ガラス柱などと描写される。
  • 5つまでの状態記録解放出来る機能を持つ。
  • ゲーム画面左上に浮かんでいる。
  • 似たものとして、『永劫回帰』*1に登場する

空間のなかでと同様に、時間のなかでも光を屈折させることができる時間石(タイム・ジェル)や
エンパイア・スター」の、物語の語り手でもあり、登場人物でもあり、象徴でもある<宝石>などが挙げられる。

か - こ

解放(システム用語)

  • オブジェ内の記録から、本来とは異なる時間線にある世界に状態を再現する事。
    過去が変わる。

カオス(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 13:00

  • chaos 元はギリシャ語。
  1. 混沌。無秩序。
  2. ギリシャ神話での天地創造以前の状態。また、最初の存在としてそこに生まれたもの。
  3. あるシステム(系)が確固たる規則(決定論的法則)に従って変化しているにもかかわらず、初期条件のわずかな差だけで非常に複雑でランダムにふるまい、遠い将来における状態がまったく予測できない事象。
    1961年気象学者ローレンツが、気象モデルをコンピュータ上で走らせようとしてカオスの特徴である初期値鋭敏性に気付いた。
    このことから? 天候の変化はカオスの典型的な例として用いられる。

枯れ尾花(ゲーム内用語)

登場箇所 女子高生シナリオ 22:00 部屋に来る澄香

  • 諺「幽霊の正体見たり枯れ尾花」から。
    尾花とはススキのこと。

川口貴志 【カワグチ タカシ】(その他用語)

  • Prismaticallization製作者の一人。音楽を担当。
  • Webサイト。いろんな同人CDに参加してたりするみたいです。

「杞の国には、結局、天は墜ちてこなかったよ」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 みゆシナリオ 22:45 二人で勉強

  • 中国の故事「杞憂」のこと。

木ノ下さんの隠し酒(ゲーム内用語)

登場箇所 「酒の所持」解放時など

  • CGにある酒瓶のラベルを見るに、熊本の清酒「美少年」だと思われる。

記録(システム用語)

  • オブジェ内に刻まれた状態。または状態を刻む事。
    記録を行うのはプレイヤーであるが、主人公も行っているかは微妙。少なくとも明確に意識はしていない。
  • 一般に「循環もの」においては、時間の循環を認識している登場人物が状態を「記憶」するというスタイルを取る事が多い為、「記録」と「記憶」は混同しやすいのではないだろうか。
  • あるいはゲームの進行状況をセーブした物。セーブする事。

グレートヒェン(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:20 「明美と二人」解放時 DC版追加テキスト

  • ゲーテ「ファウスト」に出てくる、ファウストに愛される悲劇のヒロイン。
    「グレートヒェン」は愛称で、本名は「マルガレーテ」。

継続行動(システム用語)

  • タイトル画面でのコマンド。ゲームプレイを継続する。
  • 一日が終わる度にタイトル画面が表示されるので、その都度このコマンドを選択する必要がある。
  • 継続行動の回数は画面右上に表示される。初動は0回目に当る。
  • 999でカウンターストップ。

ゲジ(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:00

  • 英名House Centipede 学名Thereuonema tuberculata
    動物界 節足動物門 大顎亜門 唇脚綱 ゲジ亜綱 ゲジ目 ゲジ科
    ムカデと近縁の節足動物。成体の体長約3cm。1対の触角と、15対の長い脚を持つ。
    体はムカデのように扁平でなく、棒状。背面はくすんだ黄緑色で、暗色の3条の縦帯がある。
    昆虫などの小動物を捕食し、家屋の周辺にも生息する。
    敵に襲われると脚を自切して逃げる。恐ろしく素早い。
    カ、ゴキブリなどを捕食してくれるので益虫でもあるが、見た目の悪さで嫌われる。
    ゲジが人の頭を這うと禿げるという俗説は嘘。
  • 澄香が捕えた「ゲジの親戚のような小虫」の正体は

「賢者は一日にして真理に達する」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 澄香エンディング前 08:55

コギト・エルゴ・スム(ゲーム内セリフ)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(ラスト)

  • デカルトの名言「我考える、故に我在り」のこと。

コーラン(ゲーム内用語)

登場箇所 晴天時(水遊びルートを除く) 19:30

  • 聖典
  • イスラム教開祖のムハンマド(マホメット)が受けたアラーの啓示を記録した書。
    より正しい発音は「クルアーン」
    114章6226節あり、アラビア語のもののみが公式の経典とされる。

さ - そ

サークレイト・アドベンチャー(その他用語)

ササ/ザマニ(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:20 「澄香の覚醒」解放時 DC版追加テキスト

  • スワヒリ語。伝統的なアフリカ人の時間観念を表す。
    現実の時間(近未来・現在・近過去)を「ササ」、それより以前の事象の蓄積としての過去を「ザマニ」と称する。
  • かつてのアフリカにおける時間感覚には「未来」という観念がなく、ザマニとササも我々の考えるところの「過去」「現在」とは若干異なる。
  • この時間観念を論じた(おそらく)最初の書物が、Mbity,John S. "African Religions and Philosophy",1969
    邦訳、ムビティ著、大森元吉訳『アフリカの宗教と哲学』法政大学出版局、1970
  • そして一部これを参考に書かれているものに、真木悠介『時間の比較社会学』岩波書店、1981年、がある。
    本書は「ササ/ザマニ」の他にもPrismaticallizationと重なる部分が多く、興味深い。

サノバビッ(ゲーム内セリフ)

登場箇所 バドミントンルート 13:00

  • son of a bitch. サノバビッチ。「クソ野郎」とかそんな感じのスラング。
    bitchは女性の蔑称、sonなのでその息子。というわけで男性に対する蔑称になる。
    上品な言葉では決して無いので乱用は控えるべき。
    現代英語ではごく親しい男性同士の間柄で使われることもある。

サマー・ドッグ(ゲーム内用語)

登場箇所 初動 08:30

  • 夏の間に別荘で過ごす際、その期間だけ飼われる犬のこと。
    期間後は捨てる等の処分をされてしまうため、転じて使い捨てにされるペットのことを指すときにも使われる。

サリバン先生(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 15:20 小川にて DC版追加テキスト

  • Annie Sullivan/Anne Mansfield Sullivan Macy(1866-1936:アメリカ)
    ヘレン・ケラーに言葉を教えた教師。自身も盲学校の出身。

沢ガニ(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 14:00 15:50

  • 英名Japanese freshwater crab 学名Geothelphusa dehaani
    動物界 節足動物門 大顎亜門 甲殻上綱 軟甲綱 十脚目 短尾下目 サワガニ科 サワガニ属
    日本全国、サハリン、朝鮮半島、台湾などに棲息する。
    日本唯一の一生を淡水域だけで過ごすカニ。山中の渓流など水のきれいな場所に住む。
    歩行力が強く、水辺からかなり離れたところまで出歩く。
    甲羅の幅は約3cm。雑食性。オスのはさみ脚は左右で大きさが違い、右側が大きいものが多い。
    生息地によって体色に、赤っぽいもの、青っぽいもの、褐色のものなどがいる。
    揚げ物にすると美味しい。
    ウエステルマン肺吸虫、宮崎肺吸虫が寄生している可能性があるので生食は危険。

沢渡 ほのか(その他用語)

  • SEGA SATURN用恋愛アドベンチャーゲーム『センチメンタルグラフティ』(NECインターチャネル 1998年)と、その関連作品に登場する12人のヒロインのうちの一人。
    北海道の人。声を当てているのは鈴木麻里子。
  • 『Prismaticallization』の森藤卓弥の絵柄は、『センチメンタルグラフティ』のキャラクターデザインをした甲斐智久のそれに似ており、
    特に沢渡ほのか、鳴川澄香の二人のキャラクターは瓜二つと言って構わない程そっくりだった。
    当然、後発の『Prismaticallization』は、パクリの謗りを免れ得ず、「ニセンチ」という有り難くない呼び名も頂戴することとなる。
  • 以下は攻略本の森藤卓弥のインタビューからの抜粋。

    『プリズマ』はいちおう澄香がヒロインなんですけど、某恋愛シミュレーションのヒロインに似すぎてしまいましたね(笑)。じつは、初めてその某ゲームのイラストを見た時に、自分の理想をやられてしまった! と大ショックを受けてしまったんです。そのショックがずっと残っていて、澄香はその女の子が手本になっちゃいました(笑)。
    --電撃G's PREMIUM Vol.2 プリズマティカリゼーション ビジュアル&完全攻略オフィシャルコレクターズブック p.78-79より

シェイクスピア(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15 「雪乃の読書内容(2)」解放時

  • William Shakespeare(1564-1616:イギリス)
    劇作家、詩人。数々の世界的な名作を残した「史上最高の作家」。
    代表作を挙げればきりがない。作中のセリフ自体も日常会話に浸透しているほどで、
    今日の英語の表現に多大な影響を与えている。

時間の矢(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 13:00 コーヒー(3)

  • 過去から未来、ただ一つの方向へのみ流れるという時間の不可逆性を表した言葉。
  • 熱力学第二法則が示すものとして、セットで使われる事が多い。
    1927年、天体物理学者のアーサー・エディントン卿が最初に使用した表現とされる。

児童福祉法(ゲーム内用語)

登場箇所 夢・みゆ

  • 児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう、保育、母子保護、児童虐待防止対策を含むすべての児童の福祉を支援する法律。
    公布:昭和22年12月12日法律第164号。
  • 荘司が思い返した条文は、第34条第1項「何人も、次に掲げる行為をしてはならない。(以下略)」あたりだろう。

シニフィアン/シニフィエ(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 20:00 運命談義 DC版追加テキスト

  • 言語学者のソシュール(Ferdinand de Saussure/1857-1913:スイス)が提示した概念。
    記号(シーニェ)を「概念:意味されるもの(所記)」と「聴覚映像:意味するもの(能記)」との
    心的結合と考え、前者をシニフィエ、後者をシニフィアンと呼ぶ。

循環もの(その他用語)

  • ジャンル名。基本的に、時間が一定の期間を繰り返すという状況を描いた物語を指す。
    「(時間)ループもの」と呼ばれる事が多いが、Prismaticallizationでは循環という単語を使用するようだ。
    事実、ゲーム内に「ループ」という単語は登場しない。
  • このジャンルの主な作品としては、K・グリムウッドの小説『リプレイ』新潮文庫 1990年
    映画『恋はデジャ・ブ』GROUNDHOG DAY 1993年 ハロルド・ライミス監督
    Nintendo64ゲーム『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』任天堂 2000年、など。

状態(システム用語)

初動開始(システム用語)

  • タイトル画面でのコマンド。最初にゲームを始める時に選択する。
  • 一日が終わる毎にタイトル画面になるので、プレイ途中であろうともこれを選択する事も可能。
  • セーブデータでは継続行動0回目として扱われている。
  • 「以降、約30分程度に渡り、読むだけの進行となります。ご了承下さい。」

「そういえばワシは、雲に乗り、天駆ける仙人じゃった……」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 釣りルート 15:40 「転倒する雪乃」解放時(二回目以降)

  • 川で荘司が気を失う場面で語られる、若い娘の色気に動揺して天から落ちた仙人の話。
    明美は中国ものと言うが、実際は「今昔物語集」巻11第24の久米の仙人のこと。

象牙の塔(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート 13:30

  • la tour d'ivoire (仏語)
    芸術を至上のものとして現実から逃避する孤高の立場・境地。また、現実を踏まえない学究生活や研究室。
    世間と没交渉の学者や、その研究室、施設を批判するときに使われる言葉。
    元はフランスの批評家サント・ブーブがロマン派の詩人ビニーを評した語で、それほど悪い意味はなかった。

た - と

大先生(その他用語)

  • 森藤卓弥の愛称。
    主に2chP17nスレで用いられる。

「誰もいない場所で木が倒れれば音はするのか」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • 哲学問題。
    イギリス経験論の代表的な哲学者の一人、バークレー司教(George Berkeley/1685-1753:アイルランド)の観念論の産物。*2
  • これを題材に書かれた小説に、フレドリック・ブラウンのショートショート「叫べ、沈黙よ」"CRY SILENCE"(中村保男 訳『まっ白な嘘』創元推理文庫 1962年)がある。

チェシャ猫(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15

  • ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」に出てくる猫。にやにや笑いながら出たり消えたりする。
    その受け答えは哲学的。
    E. G. L. Bywatersによるチェシャ猫症候群(Cheshire Cat syndrome)なる医学用語もある。

超人(ゲーム内用語)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • Übermensch(独語)
    ニーチェが『ツァラトゥストラはかく語りき』で唱えた、人間を超える存在。
    この単語自体はニーチェ以前にも使われていた例がある。
    特に明確なイメージのある存在ではなく、むしろ人間は超えられるべき存在であるという主張と解釈した方が良い?

デカルト(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(ラスト)

  • René Descartes(1596-1650:フランス)。哲学者。近代哲学の祖とも言われる。
  • 彼の著作『方法序説(Discours de la Méthode、原題はもっと長いが省略)』の一節「je pense, donc je suis(コギト・エルゴ・スム)」はあまりにも有名。

「手の中に世界がある」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 澄香エンディング前

デペルソナリザシオン(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(みゆに痛いこと)

  • Depersonalization(英)/Dépersonnalisation(仏)。離人症

ドゥ・ユー・ラブ・ミー?『好き?好き?大好き?』(ゲーム内セリフ)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(みゆに痛いこと) DC版追加テキスト

  • R.D.レイン(Ronald David Laing)『好き?好き?大好き? 対話と詩の遊び』、村上光彦訳、みすず書房、1978年から。
    原題は"Do You Love Me? An Entertainment in Conversation and Verse"
    表題作は、この詩集の最後に収められた「彼」と「彼女」の対話である。
    たった60行ほどの短い文章の中に、深層心理における他者依存と強迫観念等々をえがいている。
    P17n的に解釈すると「答えの出ない命題に対する循環思考」だろうか?
  • 「他人の想いは判らない」(荘司)

トス(ゲーム内用語)

登場箇所 バドミントンルート 14:00

  • テニス等の試合においてサービスの順序を決めるための動作。
    日本では大多数の競技において、手軽なじゃんけんがよく使われる。
    バドミントンも海外ではテニスのようにラケットを使うことが多い。
    ラケットの場合、トスをして「Which?」と聞けばラフスムース、「Up or Down?」と聞けばアップかダウンと答える。
    ラフ/スムースは飾りガット、アップ/ダウンはグリップエンドのメーカーマークの方向で判断する。

「止まれ、お前は如何にも美しい」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 釣りルート 15:20 「明美と二人」解放時 DC版追加テキスト

  • ゲーテ「ファウスト」内で、ファウストメフィストフェレスとの契約終了のために口にする言葉。
    この言葉ある瞬間に向かって言うと、ファウストはメフィストに魂を奪われてしまう。
    明美の「いつまでもこうしていたいね」に対する荘司なりの返し。

トンビとタカ(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート 22:00 「部屋に来る澄香」解放時

  • 諺「トンビがタカを産む」から。

な - の

内時性確認(システム用語)

  • 現在オブジェに保持している記録を確認するコマンド。
    「内時性」は、オブジェ内部に保持する時間の性質(=状態)くらいの意味か?
  • (おそらく)本来の「内時性」は、『存在と時間』(ハイデガー)の中で "Innerzeitigkeit" の訳として用いられている言葉。
    その定義は、「世界の内部にある存在者の、時間的規定性」
    なお、この訳語は細谷貞雄が用いているもの。他の訳者の本では「時間内部性」「内部時間性」などの語が当てられている。

夏への扉(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15 「雪乃の読書内容(1)」解放時

  • 1957年刊、著者ハインライン、原題"The Door into Summer"
    SF小説の名作。主人公が冷凍睡眠によって30年後に目覚めたり戻ったりのタイムトラベルもの。
    決して11歳の少女と結婚してしまうロリコン男の物語...ではない。
  • 正確には、結婚するのは少女が21歳になってから。

ニセンチ(その他用語)

  • Prismaticallization の蔑称。
    「偽+センチメンタルグラフティ」の意。
    沢渡ほのか

ニーチェ(ゲーム内用語)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • 哲学者
  • Friedrich Wilhelm Nietzsche(1844-1900:ドイツ)
    著作には「ツァラトゥストラはかく語りき」「善悪の彼岸」「人間的、あまりに人間的」などがある。
    神や自己などについて考察し、ルサンチマン、超人、永劫回帰などの概念を提唱した。
    その概念はPrismaticallizationの世界観に多大に影響していると思われる。

人間原理(ゲーム内用語)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • 人間の存在を基にした、世界の在り様の説明。
    弱い人間原理と強い人間原理がある。
    人間の存在から逆算して宇宙の年齢などを説明するのが弱い人間原理。
    もし人間のような知的生命体が存在しないとすれば、この宇宙は観測されない、
    つまり人間がいるからこそ、この宇宙の法則、世界の基本はこのかたちで存在するのだとするのが強い人間原理。

眠り姫(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:50

  • 古くは神話から、童話や民話などの「おとぎ話」に見られる、眠っている女性に対し男性(多くは王子)がアクションを起こすという話の流れ。
    グリム童話の「いばら姫」やペロー童話の「眠れる森の美女」、北欧神話のニーベルンゲンの伝説を元とする世界各地の「命の水」の民話などがある。
  • ゲーム中では「虫愛ずる姫君」の姫とかけて用いた?

ノエシス/ノエマ(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 22:45 二人で勉強

  • Noema/Noesis。哲学者フッサール(Edmund Husserl/1859-1938:オーストリア)が著書「イデーン - 純粋現象学と現象学的哲学のための諸構想」の中で言及した現象学的用語。
    フッサール現象学において、意識の志向性の対象的側面をノエマ、作用的側面をノエシスとした。

は - ほ

肺吸虫(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 14:00

  • 英名 lung fluke 学名 Paragonimus 肺ジストマとも呼ぶ。
    動物界 扁形動物門 吸虫綱 二生亜綱 プラギオルキス目 住胞吸虫科 Paragonimus属に分類される寄生虫の総称(?)
    日本では5種の存在が確認されており、その中で人間に寄生するのは主にウェステルマン肺吸虫と宮崎肺吸虫の2種である。
    雌雄同体。外見は、コーヒー豆状。
    ウェステルマン肺吸虫(成虫)の体長は7から16mm、体幅4から8mm。
    宮崎肺吸虫(成虫)ならば体長7から8mm、体幅約3から4mm。
    宿主を変えながら成長するという特徴があり、たとえばウェステルマン肺吸虫の場合、成虫は主に人間や犬、猫類の動物の肺に寄生し、そこで産卵をする。
    宿主の喀痰、糞便と共に外界に出た卵は、水中で有毛幼虫ミラシジウムに孵化。まず第一中間宿主であるカワニナやミジンニナなどの淡水産貝に寄生する。
    貝の体内で繊毛を失ったスポロキストに発育。それが幼生生殖を行いレジアを生産。
    レジアがさらに幼生生殖を行いセルカリアが生まれる。
    貝を食べた第二中間宿主、淡水産のカニやザリガニの体内で、セルカリアは包嚢を形成し、膜に覆われた被嚢幼虫メタセルカリアになる。
    そして最後に、第二中間宿主を食べた動物の体内で成虫となる。
    最終宿主に食べられた肺吸虫は、腸壁を破り腹腔、胸腔を伝って肺に侵入し、感染後2、3ヶ月で成虫となり産卵を開始する。
    寄生された人間は気胸を起こし、血痰を吐くなど結核に似た症状が現れる。
    肺だけでなく、陰嚢・脳内・眼窩などに異所寄生する場合も多い。
    日本ではサワガニ、モクズガニ、まれにイノシシの肉から感染した事例がある。さらに最近は淡水産カニを使ったアジア料理からの感染例もある。

ハイデガー(ゲーム内用語)

登場箇所 喧嘩ルート 18:40 「澄香の居場所」解放時

  • Martin Heidegger(1889-1976:ドイツ)
    哲学者。20世紀哲学の巨人と評される一方、ナチスとの関わりあいに関してよく批評される。
    ゲーム中の「人は死の恐怖を忘れているから生きられる」は代表的な著書「存在と時間」の中で言及している。

ハインライン(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15 「雪乃の読書内容(1)」解放時

  • Robert Anson Heinlein(1907-1988:アメリカ)
    「ミスターSF」と呼ばれるSF界の巨匠。
    主な作品は「夏への扉」「スターシップ・トゥルーパーズ」「月は無慈悲な夜の女王」「愛に時間を」など。

「箱に収められ確認できない猫の生死は如何」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 09:30 継続行動二回目以降

  • 物理学者シュレーディンガー(Erwin Schrödinger/1887-1961:オーストリア)による「シュレーディンガーの猫」のパラドックスのこと。
    箱に入った猫が一定確率で死に至るとき、箱を開けて確認する前の猫の状態を問う。
    量子力学によると確認する前は生きている状態と死んでいる状態の両方の猫が存在し、箱を開けて確認したときにその生死が決定する、とされる。

「初めにロゴスあり……」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 みゆシナリオ 20:00 運命談義 DC版追加テキスト

  • ロゴスとは言葉のこと。
    新約聖書「ヨハネによる福音書」第一章一節
    「初めに言葉ありき。言葉は神と共にあり。」からの引用と思われる。

ハヤ(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:00

  • ウグイの地方名。
  • ウグイ 英名Japanese dace 学名Tribolodon hakonensis
    動物界 脊椎動物門 魚類亜門 硬骨魚綱 条鰭亜綱 コイ目 コイ科 ウグイ亜科 ウグイ属
    沖縄を除いた、ほぼ日本全国に棲息。河川の上流域から河口域、湖沼まで広く分布する。
    一生を川で過ごす淡水型と海に出る降海型がある。
    全長12〜45cm。雑食性。背は暗褐色、側面に1条の暗い色の帯があり、産卵期には3条の赤い縦帯と、頭部と背面に追星が現れる。
    産卵期はほぼ3月から7月、水温が12、13℃になる時期。
    ハヤ、アカハラ、アイソ、クキ(群馬)、アカウオ(長野)、イダ(九州)など多数の地方名が存在する。
    200ベル。
    産卵期のものが美味とされ、調理法は甘露煮、塩焼き、天ぷら、田楽など。
    肝吸虫、横川吸虫などが寄生している可能性があるので生食は危険。

「ハレルヤ」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 バドミントンルート 13:00

  • hallelujah(ヘブライ語)。「主を讃えよ」の意。
    歓喜の意を表すのに、しばし用いられる。

「万人に平等の愛を」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 晴天時(水遊びルートを除く) 19:30

  • by ジーザス・キリスト

美女と野獣(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート 22:00 「部屋に来る澄香」解放時

  • 「子供の雑誌」"Magasin des Enfants" 1757年刊に収録の童話。
    原題 "La Bêlle et la Bête"
    著者はボーモン夫人(Jeanne-Marie Leprince de Beaumont/1711-1780:フランス)
    コクトーやディズニーによって映画化されたものが有名。

ビチオノール(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 14:00

  • Bithionol。商品名シルナックペースト(大日本製薬)など。
    プラジカンテルと同じく吸虫類の駆除に用いられるが、服用期間が20日(隔日)ほどのため、現在はプラジカンテルのほうが多く選択される。

秘密の示唆(システム用語)

  • ゲームのヒント。
  • 記録を行うか訊ねられている場面でのみ、システム設定メニューにこの項目が現れる。
  • これの存在になかなか気付かない人が多い。

ファウスト博士(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:20 「明美と二人」解放時 DC版追加テキスト

  • ゲーテ「ファウスト」の主人公。悪魔メフィストと契約を交わし、最後には破滅を迎える。
    15〜16世紀に実在したゲオルグ・ファウストに関するドイツの伝説が元になっている。

ファトム(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 20:00 運命談義 DC版追加テキスト

  • fatum(ラテン語)
    運命。神託。占い。神意。天命。
    語源は「語る」を意味する"fari"で、神々の判決というニュアンスを持つ。
    • 関係無いが"fairy"の語源。
  • 「発言。世界を定める、言葉の魔力」

不思議の国のアリス(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15

  • 1865年刊、著者ルイス・キャロル、原題"Alice's Adventures in Wonderland"
    時計を持ったウサギを追いかけてウサギの穴に入っていったアリスの不思議な冒険を描くファンタジー小説。
    ルイス・キャロルが当時勤めていた大学の学長の娘達に話し聞かせた物語を元に本にしたもので、アリスをはじめ作中の登場人物は全てルイス・キャロルが出会った人物がモデルになっている。
    雪乃が読んでいた箇所は物語中盤の第6章「ブタとコショウ(Pig and Pepper)」。

ブラジカンテル(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 14:00

  • praziquantel。商品名ビルトリシド錠(バイエル)。一般的にはプラジカンテルと呼ばれる。
    吸虫類の駆除に用いられ、通常1〜2日の服用で治療できる。
    服用期間が短いため副作用は軽度。

プリズマ大先生(その他用語)

  • 森藤卓弥の渾名。
    プリズマ先生とも。

プリズマティカ(その他用語)

  • サミュエル・R・ディレイニーの短編SF小説。原題"Prismatica"
    『プリズマティカリゼーション』とのタイトルの類似が気になる作品。
    この小説自体は本ゲームとの関係は薄いように見えるが、単行本『プリズマティカ』"Distant Stars"(早川書房 1981年)に収録の「エンパイア・スター」(1966年)には共通点が多く、元ネタの一つではないかと推測できる。

プリズム(ゲーム内用語)

登場箇所 澄香エンディング前

  • ガラス、水晶などの周囲の空間とは屈折率の異なる透明な媒質でできた多面体で、光を分散・屈折・全反射・複屈折させる光学部品。
    機能的には、分散プリズム・偏角プリズム・偏光プリズムが、
    形状的には、三角プリズム、五画プリズム、台形プリズム、屋根型プリズムなど様々な種類がある。

フロイト(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート(晴天) 22:30 DC版追加テキスト

  • Sigmund Freud(1856-1939:オーストリア)。
  • 神経病学者で、精神分析の創始者。「人間は、無意識の内にある性的欲求に支配されている」と説く。

閉鎖系(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 13:00 コーヒー(3)

  • 熱力学の用語。
    外界との間で熱のみの移動がある系。
    外界との間で熱と物質の移動がある系は「開放系」、
    外界との移動が全く無い系を「孤立系」と言う。
  • ゲーム内での、コーヒーのクリームが「溶けて戻らない」というのは熱力学第二法則の不可逆性を言っているわけで、その場合「孤立系のエントロピー」と言うのが正しい。

ヘレニズム(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 20:15 二人で勉強

  • 史家ドロイゼン(1808-84:ドイツ)の造語。ギリシア風文化、ギリシア精神の意。
    広義には、ヘブライズム(ユダヤ・キリスト教文化)と並ぶヨーロッパ文明の源流の一つとしてのギリシア風文化を指し、
    狭義には紀元前334年のアレクサンドロスの東征から紀元前30年のエジプト滅亡まで、地中海東岸の港市を中心に西アジア一帯に形成された東西融合の文化を指す。
    荘司が用いているのは広義の方。
  • 時間を円環するものとする考え方は、プラトンやアリストテレスの著作などに見る事が出来る。らしい。

方丈記(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 15:20 小川にて DC版追加テキスト

  • 鴨長明作の随筆。1212年成立。
    荘司も引用した冒頭の文句「行く川の水は絶えずしてしかも元の水にあらず」はあまりにも有名。

ま - も

真夏の夜の夢(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15 「雪乃の読書内容(2)」解放時

  • 原題"A Midsummer Night's Dream" シェイクスピアの喜劇。5幕。推定初演1594年頃。
    妖精の王オベロンとその妃タイタニア、二組の恋人、アテネの職人たちが妖精パックの愛の媚薬誤用のため混乱を起こす。
    雪乃は「恋人が取り変わっちゃう」と言っているが、エンディングではほぼ元の鞘に落ち着いており、
    特に取り変わったりはしていない。作中の混乱を指しての発言なのであろうか?
  • 「真夏」「夢」と、このゲームにおける重要なイメージを二つも含むタイトル。
    むりやり役を割り振るならば、荘司、草加、明美、雪乃が二組の恋人達。澄香がパック、恋愛ハウツー本が惚れ薬というところ?
  • "Midsummer" は「真夏」の意ではない。

    (前略)Midsummer-day は夏至で、クリスト教の聖ヨハネ祭日前後に当り、その前夜が Midsummer-night なのである。直訳すれば、「夏至前夜の夢」となるが、日本で「夏至」と言えば、今では「一年中で夜の一番短い日」という天文学的な意味しかもっていない。宗教、あるいはもっと素朴な民間信仰、いずれの面においても私達にはなんの聯想も湧かない。(中略) そういう聯想を伴わない日本では、「夏至前夜の夢」と訳しても始まらない。といって、通用の「真夏の夜の夢」では、私達は土用の盛夏、暑中を想う。英国の夏は大したことはない。(後略)
    -- 福田恆存 訳『夏の夜の夢・あらし』(新潮文庫 1971年)p.116-117より

    と言う訳で、最近は「夏の夜の夢」と訳される場合が多いようだ。
    このタイトルにしてある本には、大抵上記のような解説がしてある。
    (ちくま文庫、白水Uブックスのものを確認。角川文庫クラシックスではタイトルは「真夏の夜の夢」とされているが、解説もしてある)
    ゲーム内で「真夏の夜の夢」になっているのは、池田修一は少なくとも上に挙げた本は読んでいないということだろうか。
    それともPrismaticallizationには「真夏」の方が相応しいと、こちらを選んだのだろうか。
    ちなみに、ゲームの舞台となっているのは「夏至を過ぎて随分と経つ」夏休みの頃である。
    ミッド・サマー

マホメット(ゲーム内用語)

登場箇所 晴天時(水遊びルートを除く) 19:30

  • Muhammad ibn `abdullah ibn `abd al-MuTTalib(570?-632:アラビア半島・メッカ)
    世界四大宗教の1つイスラム教の開祖。
    イスラム教教義において「神の使徒」とされ、最後にして最大の預言者と位置付けられている。
    近年ではより発音に近いムハンマドに統一されてきている。

ミッド・サマー(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 11:15 「雪乃の読書内容(2)」解放時

  • ジーニアス英和辞典改訂版(大修館書店)によれば

    mid-summer

    1. 真夏,盛夏《英国では日本と違って快適な時期》
    2. 夏至(summer solstice)のころ
  • 荘司は「イギリスのミッド・サマーは、日本のとは随分違う」と言っている。
    これは、「真夏の夜の夢」における "Midsummer" が夏至を意味するという事を知らないようにもとれる。
    意外と、英和辞典から得た知識だったりするのかもしれない。

虫愛ずる姫君(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:00

  • 平安時代後期の短編集「堤中納言物語」の中の1篇「虫愛ずる姫君」に出てくる按察使大納言の娘。
    「風の谷のナウシカ」のナウシカのモデルになっている。

メイレスタイ(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 20:00 運命談義 DC版追加テキスト

  • 割り当てられたもの。
    モイラとほぼ同じ意。

メフィストフェレス(ゲーム内用語)

登場箇所 釣りルート 15:20 「明美と二人」解放時 DC版追加テキスト

  • ゲーテ「ファウスト」に登場する悪魔。
    ファウストと契約を交わし、最後にはファウストを滅ぼす。

免罪符(ゲーム内用語)

登場箇所 勉強ルート 16:00

  • 中世から近世にかけて、ローマ=カトリック教会が、罪(への罰)を免れると認めた行為に対して発行していた証書。
    贖宥状(しょくゆうじょう)とも言う。
    十字軍に従軍すると罪を許されるとしたのがその起源であり、従軍の代替としての教皇指定聖堂への参詣、寄進の際に発行された。
    やがて教会の財源となり、それと共に免罪行為とは教会へ献金する事、すなわち免罪符の購入であるという形式へ変化していった。
  • 転じて、責任、非難などを免れる為の行為や事柄を指す喩え。

モイラ(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 20:00 運命談義 DC版追加テキスト

  • μοιρα(ギリシャ語)
    運命。部分。割り当て。分け前。
  • 盲目の老女の姿をしたギリシャの三女神。人間の運命を司る。クロト(クローソー)が運命の糸を紡ぎ、ラケシス(ラキシス)が長さを測り、アトロポスが断ち切る。

森藤卓弥【モリトウ タクヤ】(その他用語)

  • Prismaticallizationの製作者の一人。グラフィックデザインを担当。

や - よ

「呼ばれて飛び出て、とっぴんぱらりのぷぅ!」(ゲーム内セリフ)

登場箇所 夢・雪乃

  • お助け魔女っ子、雪乃ちゃんの登場時のセリフ。
  • 元ネタはアニメ「ハクション大魔王」より
    大魔王が壷の中から現れる時のセリフ「よばれてとびでてジャジャジャジャ〜ン」
  • 「とっぴんぱらりのぷぅ」は、主に東北地方の昔話で使われる最後の締めの言葉。
    現在は「めでたしめでたし」の方がよく使われる。
  • と考えると、このセリフだと飛び出た直後に終了したことになる。

ら - ろ

ラフ/スムース(ゲーム内用語)

登場箇所 バドミントンルート 14:00

  • トスの際、ラケットの側面の飾りガットの部分のでこぼこした方が上になった状態がラフ、滑らかな方が上になった状態がスムース。

離人症(ゲーム内用語)

登場箇所 みゆシナリオ 17:00 日向ぼこ(みゆに痛いこと)

  • デペルソナリザシオン
  • 自身の精神過程・身体から遊離し、あたかも外部の傍観者であるかのように物事を知覚・体験する、持続的または反復的な症状。
    主な特徴に感情喪失や時間感覚の欠如などがあるが、これらは現実検討の能力には全く影響を及ぼさない。

わ - ん

A - G

ARC SYSTEM WORKS(その他用語)

  • Prismaticallizationの開発元。

H - M

"L'acte est vierge, même répété." (その他成句)

  • 「行為は処女である、たとえ繰り返されても」 ルネ・シャール René Char/眠りの神のノート Feuillets d'Hypnos/第46節/安藤元雄 訳
    --安藤元雄・入沢康夫・渋沢孝輔 編『フランス名詩選』岩波文庫 1998年より
  • ハードの起動ロゴの後に表示される他、ゲーム外でも使われている一節。

N - S

p17n(その他用語)

  • 「Prismaticallization」の略称。
    国際化(Internationalization)の略であるi18nから取ったものと思われる。
    公式サイトのメールアドレス*3にも使われている公の(?)略称である。

Prismaticallization(その他用語)

  • このゲームのタイトル。
  • イケシュウの造語。
    無理やり日本語にするなら「多彩にすること」だろうか。
    Prism → Prismatic → Prismatically → Prismaticallizate → Prismaticallization と、
    名詞から始まって、形容詞、副詞、動詞を経て、再び名詞へと循環している。
    -- 2chギャルゲー板「微塵の月、あるいは Prismaticallization. 5」 >>3より
  • 個人的には動詞はPrismaticallizeが入るんじゃないかと思う。ま、どっちでもいいか。
    全部入れるなら-ate -ic -al -ize -ate -ion になるのかな?
  • あー、これの初出はここですよ。
    それで巧い事を言うものだとスレで話題にしたわけで。修正した方が良いのでは。

T - Z

Water Clock(その他用語)

  • Prismaticallizationのオープニング、エンディング曲を担当した音楽ユニット。
    ウェブサイトはhttp://www.waterclock.jp/

その他

TempBox?

使い方がよく分からないーって人はここに書き置き。
誰かが気づいたら上へ移動させてくれるかも。
分かりやすいように名前欄に用語、コメント欄に説明文を。


  • 主人公の名前『荘司』は、明らかに荘子を意識していると思われるが如何? -- 2004-09-16 (木) 00:05:21
  • ヤフオクのP17nのサントラのとこで川口貴志の漢字確認できました。 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15347978 -- 2004-08-17 (火) 09:25:38
  • 「川口貴志」で検索してみましたが、情報ソースが何か判らないのがちょっと不安ですね。絶版サントラに名前があったりするのでしょうか?ともかく有難うございました。 -- 項の作者? 2004-04-17 (土) 07:13:49
  • ぐぐって見たんですが「カワグチタカシ」さんの漢字は「川口貴志」みたいです -- 2004-04-16 (金) 18:37:10
  • ありがとうございます。反映しました。辞書の引き方すら判らなかったということでご容赦下さい。 -- 2004-04-07 (水) 17:32:36
  • ↓einmaligは形容詞で「一回限りの」という意味。-keitは形容詞の語尾について名詞化する働きがある(英語の-nessのようなもの)。普通にeinmaligで辞書に載っていると思うけど… -- 2004-04-07 (水) 16:48:09
  • アイン・マーリヒをEinmaligkeitとしたものの、これって語尾になんか付いてますよねえ。マーリヒって読むのかなあ。一回性じゃなくて、単に一度、一回という意味かもしれません。独語知らないので…… -- 2004-03-28 (日) 00:16:18
  • ありがとうございます。反映しました。つか「隠語」を加えなくても「お花摘み」だけで検索してトップに出てきますね(笑) ……以後気をつけます。 -- 質問者? 2004-01-30 (金) 07:27:34
  • 「お花摘み」は一般に用を足すことの隠語 -- 拙僧? 2004-01-29 (木) 23:53:09
  • みゆ夢の「ウサギの親子」、釣りルートで澄香が言う「お花摘み」にも、なにやら元ネタがあるような気配を感じるのですが、……どうでしょ? -- 2004-01-20 (火) 00:17:23
  • で、作中に沢ガニ、肺吸虫、ビチオノール、循環(笑)という単語は出てきましたが、ブラジカンテルが無かったので、P17nと関係があると言うにはちと弱いかな。 -- 2004-01-12 (月) 23:06:30
  • 悪しき星座で合ってたみたいです。情報ありがとうございました。 -- 2004-01-12 (月) 23:06:07
  • 森村誠一「悪しき星座」でしょうか。読んだことないので詳細はわかりませんが、本屋に行って確認してみます。見当外れかも... -- 管理人? 2004-01-07 (水) 23:46:05
  • 四国の山中に沢ガニを食べる習慣があり、寄生虫がいて、その寄生虫が決め手になって、犯人が判るという推理小説があるそうな。誰か詳細をご存知ありませんか。 -- 2004-01-07 (水) 21:31:17
  • わかる範囲で付け足してみました。作中の文句をそのまま引用した部分もあったり…(汗。何か間違いがあったらどんどん直してください。 -- 通りすがりのP17nファン? 2003-12-30 (火) 15:25:36
  • あ、もし分かればDC版追加テキストと明記されてるといいかも。 -- 管理人? 2003-12-22 (月) 01:13:46
  • テキスト片手にぐぐりながら追加してるわけですが...見覚えないなぁと思ったらDC版の追加テキストなんですね。DC版は脈絡わかんないのでわたしは無理だなぁ。 -- 管理人? 2003-12-22 (月) 01:12:29
  • 登場箇所これでいいんじゃないですかね。登場箇所/シナリオ/時間/シーンタイトル な感じで。 -- 管理人? 2003-12-22 (月) 01:09:37
  • みゆ関係は扱いにくいです。勝手にシーンタイトルをつけてみましたが……>登場箇所 -- 2003-12-21 (日) 22:03:19
  • とりあえず登場箇所を追加していこうと思いますが「登場箇所」でいいんだっけ? 出典? 書式等もいまいち気に入らないので修正(案だけでも)希望 -- 2003-12-21 (日) 15:56:54

*1 『永劫回帰』"THE PILLARS OF ETERNITY" バリントン・J・ベイリー 著/坂井星之 訳/創元推理文庫/1991年
*2 司教本人の作では無い? 未だ確認できず
*3 このアドレスってまだ届くの?

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2009-11-13 (金) 10:05:40 (5272d)